2025年10月13日、大阪関西万博が終わった。
並んだり待ったりすると5分で機嫌が悪くなる私は、結局、会場に足を運ぶことはなかったんだけど、関西住みの人間としてはこの半年、毎日あそこで万博が行われているというだけで、なんだか心強くて、心の支えみたいになっていた。
あんなに人気がなかったミャクミャクが日増しに人気者になっていく様も嬉しかったし、周りがみんな、浮き足だっていた。
吉村知事は猛烈な逆風の中、招致の計画からのこの10年とても頑張ったと思う。とてつもなく大変だっただろう。もちろん吉村知事だけではなく、万博に関わった方々、本当に尊敬する。
10年か。
なんか自分もここから10年、頑張ってみようと思った。
それでね。
今まで漠然と続けていた数学学習の目標を、東大数学攻略にした。
ここからの10年で、東大数学、正確には難関大理系数学を解ける実力まで辿り着く。
全然できる気がしない目標だけど、まあ夢はでっかくイバラの道で。
10年後は73歳、生きてるかどうかも微妙だけど、頑張ってみる。
人生最後の挑戦としてはなんかいいんじゃない?
今のレベルは、数学Ⅲの教科書理解がまだ終わってないぐらい。
偏差値でいうと40ぐらいか?(適当
時間はたくさんあるのだから、まあぼちぼちとやってみる。
そんな気持ちになるぐらい、万博開催は素晴らしい出来事だったし、ロスが激しい。
さみしいよ、ただいっさいは過ぎていく。
前を向いていこう。