2023年12月25日月曜日

クリスマス

 クリスマスだからといって何も特別なことはない。

うち、真言宗だし。(なにそれ

まあでも、何かのきっかけになるイベントではあるし、このバタバタとした師走の風物詩としてはよいな。

ところで、


数学の勉強を再開した。

実は最近ある決断をした。

プログラミングの勉強をやめることにしたんだ。

あれこれやりたいことが多過ぎ全部中途半端になっていたから、捨てる選択をした。

残ったものは数学とそれからペン画に取り組んでみようと思う。

数学は仕事も兼ねているし、ペン画はずっとやってみたかった。

興味が続くかぎりやってみる。

Amazonでポチったこの本。



1日目の進捗はこんな感じ。

楽しい。

ぼちぼちいこう。

2023年10月30日月曜日

虚無感を埋めるために

 ツィート風に書いてみる。

・早く死にたいってときどき思う。

別に具体的にこれがつらいっていうことはない。

前向きに生きている人を見ると素敵だなとも思う。

だけどこれから年老いていく未来にあまり魅力を感じないというのは事実だわ。

淡々と生きればいいとかいうけど、なんかもういいやめんどくさいやって思っちゃったりね。

・形あるもの、いつかは壊れてなくなっていく。

身体も歳をとればあちこち悪くなってメンテナンスが必要になっていく。

それがさあ、それをどこまで直して使うのかっていう話よ。

家とか車もそうだけど、メンテして大事に使うのもありだけど、いい加減なところで手放すっていうのもあるよね。

そんな感じなんだ。

多分、胃ろうになった母を1年見てきて、虚無っちゃったのかもと思う。

人間って、人生って、何だろうねなんてね。

・虚無感を埋めるために難易度が高いことに挑戦しているのかもしれない。

from math import pi

r = float(input())
print("{0:.6f} {1:.6f}".format(r*r*pi, 2*r*pi))

2023年10月22日日曜日

Welcome to AtCoder/python

 Atcoder Beginners Selection 

1_1 Welcome to AtCoderをpythonで解きました。

Welcome to AtCoder

a = int(input())
b,c = map(int, input().split())
s = input()

print(f'{a + b + c} {s}')


2023年10月21日土曜日

コード表示挑戦

 テスト

a,b = map(int, input().split())
print("Even" if a * b % 2 == 0 else "Odd")

うまく表示できたかな?