2025年10月31日金曜日

アップルウォッチ入手@20251030

とうとう買ってしまったよ、アップルウォッチ。

初代の発売時にすぐさま喜んで買ったのだけど、時計をするのがもともと嫌いで、結局使わなくなって2年ぐらいで売ってしまってたんだ。

でも最近、正確な万歩計が欲しくなって、また、ウォーキングに手ぶらで行きたくて、買い物へ行ったときもスマホ取り出すの面倒で腕でピッがしたかったり、これはやはり再度チャレンジするっきゃないという結論に至り。

で、装着1日目の感想は、「まあ便利しかし邪魔」という感じ。

今後このブログは、1日の活動記録に寄せていきたくなっているので、ここで装着の違和感に慣れてぜひ使いこなしていきたいと思っている。

さあ、まず1週間続けるのが目標。

今日のアクティビティ


今日の数学


数学は難しくなってきた。ここから東大数学まで、頭がくらくらするぐらい遥かなる道だけど、どこまでイケるかやってみる価値はある。たとえ辿りつかなくても寿命までの暇つぶしにはなる。それでいい。
それとマスコットキャラクター描きました。
ミャクブンです。よろしくね!

2025年10月24日金曜日

ジム休んでビール飲んだ

今日は妹夫婦たちとご飯を食べに行った。いつも夕方行くジムを昼間に行こうと思っていたんだけど、行き損ねてしまった。ウォーキングは30分したけどね。習慣化していることができなかった日は、なんだか気持ちが落ち着かない。ご飯は美味しかったー。

歳をとってひしひしと食べられる量が減った。だけどお腹に脂肪はついている。これ、慎重に体重を落とさないと、顔とかお尻とかから痩せていくタイプやねん。最近、やけに果物好きになってしまったせいかも知れぬ。スナック菓子とか全然食べたくなくなった。ぶどうとか柿とかいちじくとか、糖分の多そうな果物が好き。柑橘系やりんごは全然好きじゃない。あ、あまいみかんは好きか。みかんって、おいしいのとおいしくないのとの落差が最も大きな果物だと思っているのは私だけだろうか?

今日の数学




昨日ポチった本が届いたので、今日から整数分野も始めたよ。
整数は手書きでいく。撮影が暗いな。ライト欲しいな。

2025年10月23日木曜日

健康よりも命よりも

健康第一とか、命が一番大事とか、もしそうなら、人生は絶望的だ。だって必ず病になり死ぬのだから。健康よりも命よりも大事なものがある人生がいい。信念というか思想というか生きがいというか、そのためなら命なんかくれてやるというようなものだ。

など思うなどした。

高市氏が総理大臣になり、というか、もうだいぶん前からSNSで政治批判が可視化されるようになったけど、過激な人はプロフがひどいね。負のオーラというか、やっぱり自分の日常がうまくいってないんだろうなと思わせる感じ。

戦争が起こるに違いないとか、徴兵制が導入されたらどったらこったらとか、そんなにびくびくしながら生きていても楽しくなかろうに。

日本オワコンとか思うなら、どこへでも行けばいい。

日本で文句言ってるメンタルで住める国なんかあるんかいな。

知らんけど。

今日の数学。

定積分による部分積分、漸化式を学習した。

東大数学を目指すなら、強化すべきは微積分と整数とベクトルらしい。(Chatgpt調べ

ベクトルは大好きだから後回しでよいとして、数学Ⅲの強化と、問題は整数。

むずいよね、っていうか、全然問題慣れしていないのでこれから重点的にやっていこう。

ということでこれをポチった。

https://amzn.to/3IWC1l2

整数はガチでやったことないからどうだろう。

好きで得意な分野になってくれたらいいな。

頼むで〜

2025年10月19日日曜日

万博が終わった日

 2025年10月13日、大阪関西万博が終わった。

並んだり待ったりすると5分で機嫌が悪くなる私は、結局、会場に足を運ぶことはなかったんだけど、関西住みの人間としてはこの半年、毎日あそこで万博が行われているというだけで、なんだか心強くて、心の支えみたいになっていた。

あんなに人気がなかったミャクミャクが日増しに人気者になっていく様も嬉しかったし、周りがみんな、浮き足だっていた。

吉村知事は猛烈な逆風の中、招致の計画からのこの10年とても頑張ったと思う。とてつもなく大変だっただろう。もちろん吉村知事だけではなく、万博に関わった方々、本当に尊敬する。

10年か。

なんか自分もここから10年、頑張ってみようと思った。

それでね。

今まで漠然と続けていた数学学習の目標を、東大数学攻略にした。

ここからの10年で、東大数学、正確には難関大理系数学を解ける実力まで辿り着く。

全然できる気がしない目標だけど、まあ夢はでっかくイバラの道で。

10年後は73歳、生きてるかどうかも微妙だけど、頑張ってみる。

人生最後の挑戦としてはなんかいいんじゃない?

今のレベルは、数学Ⅲの教科書理解がまだ終わってないぐらい。

偏差値でいうと40ぐらいか?(適当

時間はたくさんあるのだから、まあぼちぼちとやってみる。

そんな気持ちになるぐらい、万博開催は素晴らしい出来事だったし、ロスが激しい。

さみしいよ、ただいっさいは過ぎていく。

前を向いていこう。